建築業界のあれこれ。
坪単価 マジック

  皆さんよく、このような尋ね方や問い方をされてはいませんか
    「この建物は坪いくら位ですか?」「今、坪いくら位で建ちますか?」

  私達は
 そんな時どう返事をすればいいのか分かりません。
    (どこまでの工事を計算すればいいの?。諸経費は含めるの・?・?)

  そして又
 建築業界の人、自体が「本体坪単価30万円ですよ!」というような表現をしますから
 いたしかたないのですが
    (どこまでが本体工事なの?。本体外の工事は?。諸経費は?・?・?・?)

  ストレ−トに、「このお家は、いくらですか?」とか
          「このお家の、経費込みの金額はいくら掛りましたか?」
  だったら話は別ですが

  現実に規模や内容も仕様も違うのに
         工事金額=坪 という基準で

   安易に「安いですよ」「お得ですよ」と比べる基準ではないのです。


  パンフレット・新聞チラシにも
 本体価格とか、付帯設備費別途とか、色々な表現が使われています。

  これは、一般の方が何千万円の建物が高い・安い・良い・悪い・等々を
 即座に判断することが出来ないために

  簡易的なものさし(昔は同じような間取りで・同じような仕様でしたから)として
 同じ形・同じ規模で比べる、一種材料グレードを計る「坪いくら」なのです。


  近頃の、多種・多様化した建物の良し悪しまでも計れる基準のように
 使われているのはどうかと思います。


  不明朗この上ない表現のしかたでしかないように思います。

  建築費や建物価格にはどのような工事内容で何処までの範囲で
 工事以外にいくらかかるのかをトータル的に確認する必要があります。


 *私達は、
      全体の明確な工事範囲と工事予算があり、
           プランがあり、打ち合わせがあり、
                   そして建物金額が決まり、だと思います。


 要するに「私達がいくらで建てる」とか
                「今の相場はこれぐらい」ではなく

   お客様のお考えになっている
            総工事予算がスタ−ト
                     ではないでしょうか。

   これから形になる物を、あやふやな数字だけで判断するのは

               
危険です。
 
   十分に研究・勉強されてから

   工法・工事店の選択・決断・決定されることが大切です。





40

40

住宅価格 = 坪単価 X 建物の総坪数。
坪単価という基準はどのようなものでしょう。